MORO-MORO

人生諸々にある

文系IT業界SE職志望学生必見!?必ず面接で聞かれる就活質問例3選!

就職活動で質問されること
就職活動を進めていくと、どの業界で働きたいなど就職活動の軸を形成していきます。

面接に入ると、「なぜこの業界・職種なのか?」といったその業界・企業の独自な質問や意図がある質問をされることが多々あります。

本日はその中でも文系学生のIT業界SE職について焦点を合わせてご紹介していきます。

 

 

私立文系のSE志望学生

特に文系でIT業界その中でもSE(システムエンジニア)職を志望する場合、しっかりした対策が必要です。
(選考で戦う学生として、理系、情報学部の就活生と選考を共にするため。)
僕自身、バリバリ文系でIT業界を受ける際に志望動機面など苦労しました。
筆者自身の苦労したことなども踏まえ、どんな面接質問や参考程度に私が面接で受け答えをしていた回答などをご紹介させていただきます。

IT業界SE職の面接質問例

なぜIT業界SE職を志望?

必ず聞かれます。間違いなく。
文系学生であれば、面接官側としても「なぜ理系で専門学部ではないのに、IT・SEを志望をするのか?」率直に疑問に感じるため、どこの企業でも聞かれる鉄板質問になります。
文系学生の多くが(私含め)、『営業職』に就きたくなく消去法でSEがあったため。
というのが気持ちの根底にある就活生が大半です。(もちろん真面目にSEになりたい学生も多くいらっしゃいます)
しかし、面接の場では口が裂けても上記の事を言えません。(一発で面接官の顔を曇らせます。)
前もって「なぜIT業界なぜSE職」かを落とし込んで面接対策を行いましょう。

答え方例(参考程度に)

「SEの志望理由と致しまして、IT(情報技術)を通じて、世の中の物事をを効率化させていきたいと考えているためためです。
昨今、フィンテックやAI(人口知能)など多くのIT技術が経済を発展させている事に感銘を受け、実際に私自身独学でプログラミングを学び、システム開発を行いました。これらの想いと経験を基にIT業界そしてSE職として働くことを志望させていただきました。」

このように述べられれば、ある程度の納得感を面接官に持っていただくことが出来ます。

強み・長所

どの業界・企業でも聞かれる鉄板質問ですね。
ここも文系学生のSE職志望学生は気をつけてください!
面接官の質問意図ととして
「この学生は性格や能力の観点からSEに適正があるだろうか」
という思いがあります。
理系の情報学部学生と違い、システム開発やプログラミング経験のない文系学生を雇うのは企業にとってもリスクがあります。
(入社してからSE適正が無く、業務遂行が出来ないでは企業としても不利益になるため)
ここでは、「SEとして適正がある!」ということを面接官にアピールできるようにしましょう!
具体的に「SEに求められる能力」として以下、
・チームワーク
・リーダーシップ性
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
などがあげられます。
これらをアピールできるようにしましょう。

答え方例(参考程度に)

私は人一倍協調性を大切にすることが長所であると自負しています。
自身の12年間のサッカー経験を通して、チームワークの大切さを肌で実感し、常に視野を広く持ち細かく部員にコミュニケーションを図るなど積極的に行動をらしていました。
社会人として働く際にも、チームワークを大切にしながら、システム開発業務に従事していきたいと考えています。

上記の「SEに求められるの力」の1つチームワークについて、協調性があることをアピールした受け答えになります。

こちらも一定程度納得感を持っていただくことが出来ました。

人生の中で1番辛かった事

こちらも就職活動の定番質問になります。

しかし、文系でプログラミング経験が未経験の方でSEを志望される場合は気をつけましょう。

こちらの質問意図としては

「この学生は、わが社に入社した際に、プログラミングやシステム開発の業務で壁にあたったときどのように乗り越えるか?」

を意図しています。(あくまで個人的見解です。)

SEは他の職種にと比較したときに、学ぶべきことが多く、壁にぶつかることが多々あります。そのため、仕事以外の場面においても自主的なスキルアップなどが必要になります。

上記のことから、人生の中でどのように人生で一番つらい(壁にぶち当たった)時、この就活生はどのように対処するのかを知りたいのです。

以上のことから、受け答えをする際には

 

①人生でつらかったエピソード

②その際、乗り越えることが出来た

③その経験が今ではこの場面で活きています。

 

といったフローで受け答えが出来ると良いです。

 

答え方例(参考程度に)

私の人生で最も辛かったことは高校受験の失敗です。

受験において二度と同じ失敗をしたくない思いから、大学受験は成功をしたい気持ちが強くありました。

そこで、高校入学してから3年間毎日1日1時間勉強することを心がけました。

その結果、志望大学にしていた県内私立文系1位の大学に合格することが出来ました。

この経験からコツコツと努力をする大切さを学び、今では資格の勉強などに活きています。

 

上記のフローに当てはめると

①「高校受験」失敗

②「大学受験」成功

③努力の大切さを学べた

 

以上のように順序立てて説明できると、面接官からの評価を高くなるでしょう。

 

まとめ

就職活動は人生において一つの大きなターニングポイントです。

しっかりとした準備を行って挑みましょう。

特に、今回記事にまとめたIT業界SE志望の学生は面接からかなり質問の深堀が多くあります。

万全の対策をおこない面接で最高のパフォーマンスを出していきましょう!

 

www.moro-moro.net